Nextcloud 環境構築・運用保守サービス利用規約
第1章 総則
第1条(本規約の適用)
- 本規約は、株式会社シナジークエスト(以下「当社」といいます)が提供する Nextcloud 環境構築・運用保守サービス「DXクラウドVPS」(以下「本サービス」といいます)の利用に関する、当社と本サービスの利用者(以下「利用者」といいます)との一切の関係に適用されます。
- 当社は、本規約のほか、本サービスの利用に関するガイドライン、個別契約、その他当社が定める諸規定(以下、総称して「本規約等」といいます)を定めることがあり、これらも本規約の一部を構成するものとします。
第2条(本サービスの内容)
本サービスは、当社が別途指定する国内サーバー業者の VPS(仮想専用サーバー)を利用し、Nextcloud の利用環境の構築と当該システムの運用保守を代行するものです。具体的な内容は以下のとおりとします。
- 環境構築:基本ソフト(OS)の導入、Nextcloud の稼働に必要な各種ミドルウェアの導入、インターネット上で利用可能にする各種ネットワーク設定、別途定めるセキュリティ対策に必要な各種ソフトウェアの導入と設定。
- 運用保守:サーバーの稼働状況監視、OS およびミドルウェアのアップデート管理、別途定める仕様に基づくセキュリティ監視・設定維持。
- 障害対応:障害発生時の復旧作業代行(次条および別途定める仕様に従う)。
第3条(障害発生時の対応)
- 当社は、本サービスにおいて障害が発生した場合、速やかに復旧作業を行うよう努めますが、その対応に要する時間はベストエフォートとし、具体的な数値要件は定めません。
- 障害発生時の復旧は、別途定めるバックアップ仕様に基づき、その時点で入手可能なバックアップからの復元までを当社の責任範囲とします。
- バックアップ機能は、利用する VPS サービスが提供する仕組みを利用するものとし、その仕様の範囲内で設定および実施を行います。当該 VPS サービスの仕様に起因するバックアップデータの毀損や消失については、当社の責に帰さないものとします。
第4条(本規約の変更)
当社は、利用者に対して事前に通知した上で、本規約等を変更することができるものとします。本規約等の変更後、利用者が本サービスを継続して利用した場合、変更後の規約等に同意したものとみなします。
第2章 契約
第5条(利用申込みと成立)
- 本サービスの利用を希望する者は、当社所定の方法により利用の申込みを行うものとします。
- 本サービスの利用契約は、当社が前項の申込みを承諾し、その旨を利用者に通知した時点で成立するものとします。
第6条(料金および支払方法)
- 利用者は、本サービスの利用料金を、別途定める料金表に基づき、当社が定める方法で先払いするものとします。
- 利用期間の途中で契約が終了した場合でも、当社は、受領済みの料金の返還は行わないものとします。
- 当社は、経済情勢の変化、サービス内容の変更等により、事前に通知した上で、利用料金を改定することができるものとします。
第7条(契約期間および更新)
- 本サービスの契約期間は、別途定める期間とします。
- 契約期間満了までに利用者または当社から解約の意思表示がない場合、本契約は同一条件で自動的に更新されるものとします。
第8条(利用者の禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、次の各号に定める行為を行ってはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為。
- 犯罪行為またはこれに結びつく行為。
- サーバーに過度な負荷をかける行為や、本サービスの運営を妨げる行為。
- 他者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利等を侵害する行為。
- 本サービスを通じて、違法なファイルまたはわいせつな情報等をアップロードまたは送信する行為。
- 他者になりすまして本サービスを利用する行為。
- その他、当社が不適切と判断する行為。
第3章 責任範囲
第9条(セキュリティ対策)
- 当社は、本サービスにおいて、別途定めるセキュリティ仕様に従って必要な設定と監視を履行します。
- 前項の履行をしてもなお防げなかった、外部からの不正アクセスやサイバー攻撃によるデータ漏洩、サーバーダウン等の事案については、不可抗力とし、当社の責任は問われないものとします。利用者は、自らの責任において、機密性の高い情報等の管理を行うものとします。
第10条(非保証)
- 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、利用結果が正確または信頼できるものであること、特定の機能や性能を永続的に提供すること等について、いかなる保証も行わないものとします。
- 本サービスは、利用者が選択した VPS 業者の提供するサービスを利用しており、当該 VPS サービスに起因する通信障害、サーバー停止、仕様変更等については、当社の責めに帰さないものとします。
第11条(損害賠償)
- 当社の責めに帰すべき事由により利用者に損害が生じた場合、当社は、利用者が本サービスに関して直近1ヶ月間に当社に支払った料金の総額を上限として、現実に生じた直接かつ通常の損害に限り賠償する責任を負うものとします。
- 当社の責めに帰することができない事由から生じた損害、当社の予見の有無にかかわらず特別の事情から生じた損害、逸失利益、データの消失等については、当社は一切の責任を負いません。
第4章 その他
第12条(機密保持および個人情報)
- 当社および利用者は、本サービスの利用に関して知り得た相手方の技術上または営業上の機密情報を、相手方の書面による事前の承諾なしに第三者に開示または漏洩してはならないものとします。
- 当社は、本サービスの提供に際し知り得た利用者の個人情報について、別途定める「プライバシーポリシー」に基づき適切に取り扱うものとします。
第13条(準拠法および合意管轄)
- 本規約等の準拠法は日本法とします。
- 本規約等または本サービスに関連して当社と利用者との間で訴訟の必要が生じた場合、当社の本社所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。