自社専用のクラウドストレージ
ストレージ共有を基盤とするグループウェアを貴社専用のサーバー上で利用いただけるサービスです。国内サーバー業者様のビジネス VPS(仮想専用サーバー)を利用して、サイトの立ち上げ、Nextcloud のセットアップ、システムの運用保守をお手伝いいたします。
オープンソースの Nextcloud を利用
Nextcloud は、ストレージ共有を基盤として進化・発展を遂げてきた OSS(オープンソース)の統合アプリケーション環境です。文書や画像などのファイルはもちろん、チャット、スケジュール、連絡先、作業記録など、業務に関わる多様な情報を包括的に社内共有できます。いわゆるグループウェアに似た環境をオールインワンでクラウド上に構築できることから大きな注目を集めています。オープンソースですから、ソフトウェア自体は無料で使用することができる点も大きなメリットです。
セットアップには専門知識が必要
他方、複数ユーザーの共有サービスとして稼働する Nextcloud をセットアップして使えるようにするには、Linux サーバーの導入・立ち上げから、 Nextcloud 利用環境のセットアップ、日常の運用保守といった、システム管理の知識とノウハウが必要です。専任スタッフを確保できない限り、実際の導入は難しいのが実情です。
安心の国内 VPS で稼働
そんな課題を解決するのが当サービスです。国内業者様の VPS(仮想専用サーバー)を利用して、Nextcloud の環境構築と運用保守をリーズナブルな価格でお手伝いいたします。国内 VPS の活用により、進行する円安の影響を受けにくい円建ての定額コストで、自社専用のクラウド環境を確保できます。
特徴
- VPS(仮想専用サーバー)による自社専用クラウド環境
- ビジネス向け国内 VPS の信頼性と安定性
- 業務の効率アップに貢献する包括的なデータ/情報の共有
- ご利用サーバープランで決まる安心の定額コスト
こんなときのお役に立ちます
- 少人数チーム(数名〜20名程度)専用のクラウド環境がほしい
- ユーザー数で増大する従量制サービスのコストを圧縮したい
- デリケートな社内情報を自社専用のサーバーで管理したい
- 統合クラウド環境で社内の情報を包括的に共有・管理したい
お申込みは…
まずは、2週間の無料お試しサービスで機能やパフォーマンスをご確認ください。利用に際してリモートの打合せをお願いしていますので、そこで実際の導入に向けたご相談を承ります。